内向型でも大丈夫。学んで得する『コミュ力』アップ術!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポータブル度★★★
いつでも・どこでも・誰にでも役立つ万能スキル!

最近よく耳にする『コミュ力』という言葉。

コミュ力が高い人って誰とでもすぐに打ち解けられたり広い人脈を持っていたり
…本当に羨ましい!

でも「こういう性格は生まれ持ったものだし、自分にはどうにもできない」って思っていませんか?

実は私も内向型人間なのですが、戦略によって人見知りを克服して
今ではコミュニケーション大好きになった経緯があります!

今回はコミュニケーションに悩むあなたへ、すぐに実践可能なコミュ力UP術をご紹介します!

こんなあなたに読んでほしい!
・コミュ力が高い人の特徴を知りたい
・コミュ力を高くするメリットを知りたい
・今すぐ役に立つコミュ力UP術を知りたい

多くの人が、話上手だから人との関係は得意だと思っている。

対人関係のポイントが聞く力にあることを知らない。

ピーター・ドラッカー
のーまる

人生の悩みのうち、多くの時間を占めるのが人間関係。
でも実は、コミュ力は技術によって向上させることが出来ます!

今回は主に、以下の書籍を参考にしています。
全ての参考書籍は後ほどご紹介!

¥1,020 (2022/10/14 23:09時点 | Amazon調べ)
目次

(スポンサーリンク)

コミュ力が高いってどういうこと?

よく「あの人、コミュ力モンスターだよね~」なんて言いますよね。

でも私たちは、どういった特徴を持っている人に対して「コミュ力高っ!!」と思うのでしょうか?
コミュ力が高い人には、こんな特徴があります。

  • 相手が欲するリアクションを自然にとることが出来る
  • 誰にでも「仲良くなれそう!」と思わせてしまう
  • 余計なことを言わない
  • 必要なことを即座に・正しく理解できる
  • 自分の考えや気持ちを誰にでも分かりやすく伝えられる

これを見て頂ければ、「陽キャ」=「明るく、よく喋って社交的な人」であることが
コミュ力が高い人の条件ではない
ことが読み取れますね。

コミュ力を上げるべき理由

内向型がコミュ力を上げることのメリット

人の性格は「内向型」「外向型」、その両方を持つ「両向型」があります。
内向型・外向型にはそれぞれ、以下のような特徴があります。

マイナビウーマン:内向型に向いている仕事10個は? 辛いと悩んだ時の仕事の選び方より

みなさんはどちらが多く当てはまりますか?
私は内向型でした!

この特徴を見ると外向型の方がコミュニケーションに向いているように見えますが、
必ずしもそうとは言えません。
また、内向型の人が外向型に変わらなければいけない訳でもありません

むしろ内向型は周囲の人の心の動きを察知する能力に優れており
心理学の研究でも内向型の方が深い対人関係を築く力があることが分かっています。

ハーバード大学の実験によると、人が「自分のことを話す」という行為は
「おいしいごはんを食べたとき」や「お金をもらったとき」と同じぐらい脳を興奮させるそうです。

内向型の人が本ページでご紹介する技術を学んで聞き手側に回ると、
今よりもっと良い人間関係を築くことが出来ますよ。

コミュ力で得をする 5つの科学的理由

そもそもコミュ力って必要なの…?という方、以下のデータをご覧ください!

  • 職場に3人以上の友達がいるだけで、人生の満足度が96%も上昇
  • 同時に、給料への満足度は200%上昇
  • 最高の人脈は、仕事のモチベーションを700%アップさせる
  • 作業スピードが上昇し、トラブルが減り、より良いアイデアを生み出せる
  • 孤独だった人の人間関係が充実すると、寿命が15年延びる
のーまる

素晴らしいですよね!!

なんだか凄すぎて嘘みたいですが、この3つはどれも論文・研究等の科学的根拠に基づいた結論なのだそう。

よく「友達を作りに会社に来ているんじゃないんだから~」なんて言いますが、
これを見ると、プライベートだけでなく職場でも良い人間関係を築きたいと思いませんか?

今日からコミュ力を上げる方法7選

ここでは『コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』に紹介されていた技術の中から、
すぐに実践できて簡単な方法を7つに厳選してご紹介します。

全てを実践しなくても良いので、
自分に合いそうなものや、取り入れやすいものを試してみてください!

①相手の言葉の語尾を繰り返す

これはミミッキングというテクニックです。

ただ相手の言葉の語尾を繰り返すだけなので、簡単に実践できます!

相手:「最近、筋トレにハマってまして」
あなた:「へぇ~、筋トレですか!私も興味あったんですよねー!」

こんな感じです。意外と自然だと思いませんか?
これだけで話し相手には「共感してもらった」という満足感が残り、親密度が増します。
婚活などでも教えられているテクニックみたいですよ!

②アドバイスを求めてみる

相手の好きな分野、得意な分野が分かる場合は、それについてのアドバイスを求めてみましょう
例えば「読書を始めてみたいんですが、どんな本を選んだらいいか分からなくて…」といった感じですね。

こうすることで相手の承認欲求を満たし、繋がりを深めることができます。

そして!重要なのは、アドバイスを貰ったらできるだけ早く「実行、報告、感謝」をすること。

昨日は〇さんのオススメの本をご紹介頂き、ありがとうございます。
早速買って帰り、夢中になって読んでいます。
読み終わったら、〇さんと感想を語り合いたいです!

こんなメッセージが届いたとしたら、いかがでしょう?
自分がおすすめしたものに対してこんな反応があったら、嬉しくなっちゃいますよね!
しかも、ちゃっかり「また会ってお話ししたい」という事も伝えています。
ただし、嘘はダメですよ…。(いずれバレるので!)

③ポジティブな噂話をする

オハイオ州立大学の実験によると、
他人のことを積極的に誉める人ほど、相手から親近感を持たれる傾向があるそうです。

「他人のことを誉める」とは、共通の知り合いを、本人のいない場で誉めるということです。

例えば「〇〇さんのおかげで、最近すごく助かってるんですよ!この前も〜」みたいな感じです。

こんな人だったら信頼感が湧きますよね!

これが話し相手を経由し、
「Aちゃんが〇〇さんのこと、すごく誉めてたよ!」なんて形で本人にも伝われば、
あなたの評価と信頼感は更にUPします。
自分が居ないところで誉められていたと聞いたら嬉しいですよね!

のーまる

私もアルバイトで新人教育を行っていたとき、
積極的に「他人を誉める」ことを実践していました!
間違いなく、効果絶大です。

これとは逆に第三者のネガティブな情報ばかりを話す人ほど嫌われやすく、
親密な対人関係を築けない傾向がある
ことも研究から明らかになっています。

逆に誰かの悪口ばかり言っているような人だと、
どこかで自分も悪く言われるかも知れないな…と思って、距離を置きたくなりますよね。

④情報を仕入・保管しておく

会話において困りがちなのが「何を話したら良いか分からない問題」です。

これから会う機会がある人やこれからも繋がっておきたい人は、
名前、得意なこと、好きなことを聞いておいたり、覚えておきましょう

…と言っても私も覚えておくのは大の苦手です。

そこで、会社や勉強会などで自己紹介があったりする場合には、
話題になりそうなことをGoogle Keepにメモするようにしています!
リンク:Google Keep

私がメモするのは以下のようなことです。

  • 出身地や職業・経歴
  • 詳しく聞いてみたいと思ったこと
  • 自分との共通の話題になりそうなこと

Google keepにメモした内容は検索が出来るので、
必要な時に名前でメモを検索し、挨拶の後に軽く話題を振ってみたりします!

のーまる

知らない人から連絡が来るのは誰だって怖いもの。
だけど、自分が得意な話題を振って貰えたら嬉しいですよね!

⑤「5分ルール」を実践する

『GIVE&TAKE』の著者であるアダム・グラントが提唱した
5分ルール」は、以下のようなテクニックです。

  • 何か相手のためになることをするチャンスが目の前にある
  • それが5分以内でできることであればすぐにやる

大切なのは、この条件が整ったらすぐに「5分ルール」を行うこと。

そして、意識して助けを求める人を探しに行くのではなく、
目の前に助けを求めている人がいたら助けること。

5分という時間もポイントです。
これだけの時間であれば、自分にとって大きな負担にはなりませんよね。

例えば重いものを持ってあげたり、道を教えてあげたり、
ちょっとした仕事を手伝ったりするのはどうでしょう。

与えられた人には、相手にも何かを返したいという返報性の法則が働くので、
良い人間関係を築きやすくなります。

⑥スーパーコネクターと繋がる

スーパーコネクターとは、簡単に言うと「顔の広い人」のことです。

職種・年齢・地域・趣味などのジャンルを横断し、
様々な人と繋がりがある人、あなたの周りにもいませんか?

このスーパーコネクターとの繋がりを持つことで、自分自身が外向型でなくても、
人と繋がる機会を与えてもらうことが出来ます

のーまる

ここでちょっと、私の体験談をお話させてください。

小学生の頃の私はひどい人見知りでした。
なんと、クラスの同級生にも敬語を使ってしまうほど!
誰とでも仲良くなれるクラスの人気者を羨ましく思っていました。

そこで私は、クラス替えのタイミングで「人見知りを克服する!」と決意。
まずはクラスで最も影響力がある「担任の先生」と仲良くなることにしました

当然ですが先生は全ての生徒と話すので、
教室という小さな世界においてはまさにスーパーコネクター
しかもその先生は人気があったので、いつも自然と子どもたちが集まっていました。

この作戦の結果は…大成功!
無事に人見知りを克服し、生きるのがとても楽になりました。
これは中々の名案だったなと今でも思っています。

⑦自己開示する

「この人と仲良くなりたい!」と思う人を見つけたら、自己開示をしてみましょう

あなたがどんな人であるかを知ることで相手の安心感が高まり、距離感が縮まります

自己開示って、どんなことを話せばいいの!?という方のために、
社会心理学者ゲイリー・ウッドが提案する「自己開示に適した10のテーマ」から、
おすすめ5つをご紹介します。

  1. 自分の趣味や興味
    →相手が退屈しないように、興味を持ったきっかけや、そこから学んだことを交えて話しましょう。
  2. 自分が改善したいこと
    →改善したい内容や改善方法を話します。これに絡めてアドバイスを貰うのがおすすめ!
  3. 自分の夢や目標、野望
    これからどんなことをしていきたいか話すと、あなたの魅力が伝わります。
  4. 自分の弱点やマイナス面
    →悩みや弱さを打ち明けられるのは、自分を客観的に把握できている証拠です。
  5. 恥ずかしかった体験や罪悪感を覚えた体験
    →失敗談を話すことであなたの人間味が伝わり、親密度が高まります。

自己開示を行う時は、まず自分のエピソードを話しましょう
すると相手も打ち明け話をしやすくなります。

また、聞き手に回ることを意識し、自分の話をし過ぎないように注意してください。
会話全体であなたが話す割合は2~3割程度が良いです。

自己開示の内容は、相手から聞き出したい情報に合わせて選びます
例えば相手の夢や目標を聞きたいなら、自分の夢や目標から話すようにします。

書籍紹介

コミュ障でも5分で増やせる超人脈術』著者:メンタリストDaiGo
自らも「コミュ障」であったという著者。
幅広い知識を持つ著者だからこそ紹介できる、科学的根拠に基づいた技術が盛り沢山。

¥1,020 (2022/10/14 23:09時点 | Amazon調べ)

世界最高の話し方――1000人以上の社長・企業幹部の話し方を変えた!
「伝説の家庭教師」が教える門外不出の50のルール
』著者:岡本純子
数多くの経営者や政治家などに話し方を教えてきた実績を持つ著者による、話し方のバイブル。
雑談でもプレゼンでも使える技術がぎゅっと詰まった一冊。

人を動かす 文庫版』著者:D・カーネギー

言わずと知れた歴史的ベストセラー。

人間関係において、いつの時代でも通じるエッセンスが詰め込まれた一冊。文庫版以外にも様々なバージョンがあるので、気になるものを選んでみよう。

¥715 (2022/10/22 15:49時点 | Amazon調べ)

まとめ

お疲れ様でした!今日のまとめです。

・内向型は聞き手として優れている
・「コミュ力」は技術によって上げられる
・良い人間関係を持つと満足度や効率が上昇し、寿命も延びる

・今日からコミュ力を上げる方法7選
 ①相手の言葉の語尾を繰り返す
 ②アドバイスを求めてみる
 ③ポジティブな噂話をする
 ④情報を仕入・保管しておく
 ⑤「5分ルール」を実践する
 ⑥スーパーコネクターと繋がる
 ⑦自己開示する

あなたの性格も、付き合う人も、無理矢理に変える必要はありません!

あくまでも、ストレスを溜めないコミュニケーションを心掛けましょうね。

人生を良くする話し方というテーマの記事も書いていますので、ぜひ参考にしてください。
ありがとうございました!

あわせて読みたい
早く教えて欲しかった!人生を良くする話し方とは? ポータブル度★★★いつでも・どこでも・誰にでも役立つ万能スキル あなたは、上手く話す自信がありますか?なかなか「はい!」と即答できる方は少ないのではないかと思い...

(スポンサーリンク)

のーまる
30代 一児の母。事業会社経理。
国家資格キャリアコンサルタント。

20代でうつ病を発症し失業。健康もお金も人脈も無くし、人生のどん底へ突き落される。
7年かけてうつから回復。
5回の転職を繰り返し、現職に至る。
読書によって人生が好転した経験をもとに、学びを楽しみ、自分らしいキャリアを作るための支援を行っている。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次